手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組みに関する記録

股関節症 手術はしない選択

変形性股関節症であるということを認識してから、ちょうど10年になります。

10年前の今頃はかなり股関節の痛みが強くなってきて、年明け早々に整形外科を受診したことを思い出します。

変形性股関節症」という言葉は、その時ドクターから伝えられたのではなく、こちらから「変形性股関節症ということですか?」と聞いたら、「そうですね」と言われたのです。

整形外科に限らず、私が今まで診てもらったドクターの多くは、はっきりと病名を教えてくれる人はとても少なかったように思います。

私自身が変形性股関節症である、ということは、事前にネットなどで調べ、症状を照らし合わせてみて、間違いないと確信していました。

 

変形性股関節症というのは、病気としてとらえるものなのか、障害としてとらえるものなのか、いまでも自分の中で曖昧なまま、受け入れ切れていません。病気とか障害となると、とても重い感じがするので、とりあえず「症状」としてとらえています。

 

それから私は、変形性股関節症と診断された人の進むべき道は、人工股関節に置き換えるなどの手術の道と、手術はしないで 自分の股関節を保ったままの保存療法という道があることを知りました。

 

手術はなんとしても避けたい、と今でもずっと思っています。

手術しなければ命を落とす、とか、必ず歩けなくなる、となれば私も考えますが。

手術しなくても、なんとかなる可能性もある、のなら、私はそれに賭けてみようと思いました。

 

その代わり、自分の身体との対話を怠ることなく、脚の調整や筋力を落とさない等の様々な工夫や研究や努力が必要であることはわかっています。

 

この10年、私はいろいろな試みをし続け、時には症状が悪くなってしまった時期もありましたが、親の介護で自分の脚のケアは十分にできなかったにも関わらず、この10年間で症状が進んだとは言えないと思います。

これからが勝負です。

f:id:miyuyuchang:20200115211905j:plain

 

 

 


股関節症・股関節脱臼ランキング