手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組みに関する記録

介護疲労はためこまないで

世の中には、疲労と名の付くものはたくさんありますが、その中でも「介護疲労」は特に深刻な問題を含んでいるような気がします。

 

私は親の在宅介護から解放されて、6か月ほど経ちましたが、長年に渡って蓄積された介護疲労が今でもまだ抜けず、これから先もすぐには解消されない感じはしています。 

 

miyuyuchang.hatenablog.com

 

 

肉体的な疲労のみであれば、とりあえずたっぷり睡眠をとるなり、体を休めることによって回復することは望めそうですが、介護疲労は肉体疲労だけではないですよね。

むしろ、精神的な疲労の方が大きかったりもします。

ただ、ストレスや不安などによる精神的な疲労であったとしても、ストレス解消となるような趣味や遊びをしたり、心許せる人に、愚痴を聞いてもらったりできれば、解消させることは可能だとは思います。

 

私も介護を始めた初期の頃は、夜はしっかり寝て 息抜きできることは取り入れて、なんとかやっていました。

 

でも、親の介護レベルが上がるにつれ、自分の時間はどんどん奪われていきました。睡眠だってきちんと取れなくなり、息抜きなんてする余裕もなく、常に気を張り詰めている  まるで戦場にいるような毎日でした。

 

いつを境に そんなふうになったかはわかりません。

ふと気づけば、私は介護という戦場の中に身を置いていました。

 

疲れているけれど休めない、それが当たり前のことになっていました。

親がデイサービスやショートステイに行っている間は休めるんじゃないか、と思う人はいるかもしれませんが、そんな時にしかできない外出の用事や家の掃除などで忙しく、ゆっくり休める時間など残ってはいませんでした。

 

こんなに疲れているのに、休めないのは危険!

という思いは、常に頭の隅にありました。

 

でも今は仕方ない。。。

という思いで、その都度ふたをしました。

 

f:id:miyuyuchang:20200517143029j:plain

 

なので、知らず知らずのうちに、疲労は解消されないまま蓄積していったのだと思います。人によっては、疲労が限界値を超え倒れてしまうとか、介護うつに陥ってしまうこともあるようですね。

私の場合そこまでに至らなかったのは、幸いでした。

 

介護者が疲労によって深刻な状態に陥らないようにするためには、サポートしてもらえるものは最大限に使って助けてもらうことだと思うのですが、そのために経済的な負担は増すことが多いですよね。それだけ介護サービスを増やしたりすると。

 

ですから、経済的な部分ともうまく調整を取り合いつつ、タダで助けてくれる人の手は極力借りて! 疲労はとにかく蓄積させない工夫をしていくことが大事かな、と思いましたね。

 

後々の自分の人生のためにも。 

 

  
高齢者介護ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村