手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組みに関する記録

父親の遺品整理をはじめる

お題「断捨離」

 

父が亡くなってから来月11月で1年経ちます。

父が使っていた物は、まだ処分する決心がつかずにほとんど残してありました。

残しておいても、もう絶対に使うことはないものばかりだし、思い出として残しておくなら、ほんの少しの量だけ残せばいいとは思っているけれど。。。。

なかなか捨てる決心がつかない。

 

父が使っていたスリッパも、もう使う人はいなくなったけれど 捨てるに捨てられず、玄関の靴箱の中にひっそり入れておきました。

先日ふと取り出して見てみたら、一年近く放置していたせいか、劣化して汚くなってしまったので、そこでやっと捨てる決心がつきました。

残しておくつもりなら、きちんと管理しておかなければダメですね。

 

そんなに古いスリッパでもなかったのに、履く人がいなくなって、放置されてしまうと、物って劣化は進んでしまうんですね。

物も、持ち主と一緒に死んでしまったような感じがして、またまた悲しくなってしまいました。

 

涼しくなってきて作業しやすくなってきたこともあり、このタイミングで、父の下着類を大量に処分しました。亡くなる2年間くらいの間は、入退院を繰り返していたので、下着やパジャマなどは、かなり買い足したので量がありました。

 

でも、パジャマはまだ一枚も捨てられません。

そのうち。。。そのうちにまた、少しずつ。。。

 

父の物だけ捨てるのは、なぜか可哀そうな気がして、母の履物も3足ほど一緒に処分しました。これも、もう絶対に使うことのない物でしたが、なんとなく捨てられずに残していたのです。母はまだ生きているので、捨てる時の悲しみ度合いは だいぶ少ない感じはしました。

 

本来なら、私の物も一緒に処分したいくらいなのですが、基本的に私は片付けはかなり好きな人間なので、自分の不用品はそんなにないのです。それでも、今後父の遺品を処分する際には、自分の物とか兄の物なども一緒にしたい。

 

f:id:miyuyuchang:20201011202911j:plain

 

なぜだろう?

亡くなった父の持ち物だけ旅立たせるのは、やっぱりかわいそう。。という気持ちがあるからなんでしょうね。

 

 父の持ち物は、父がまだ生きている間に、ずいぶん処分したり片付けは進めておいたので、今残っている物も、すべて私が把握できる状態になってはいます。

 

父が亡くなるまでの2年間に、私はけっこう必死で片づけました。

 

それは、亡くなることを予感して片付けていたわけではなく、きっかけは入院でした。

 

下着やパジャマなど、何枚持っているのかよくわからずに、最初の入院時には 家にあるのに無駄に買い足してしまったので、これじゃいけないな、と思って。

 

それまでは、父の持ち物は自分で管理してもらっていたのですが、ある程度高齢になってくると、認知症でなくても任せるのは難しくなってきますね。

 

父が亡くなる4ヶ月ほど前、父のタンスを片づけていると、これってもう履かないよね~っと思える古いズボンが何本も出てきて、父にも確認してもらいながら 一緒に片づけたことが思い出されます。

 

その他にも、私が古い書類の入った箱など見つけ出してきては、一緒に確認してもらいながら仕分けしたり 処分を決めたりしたことが、今となっては本当にいい思い出になっています。

 

遺品の処分にはかなり抵抗があったけれど、ようやく少しずつ手を付けていけるようになったということは、私の心も少しずつ整理されてきているのかな、と思います。

 

 

身近な人が亡くなった後の遺品整理

身近な人が亡くなった後の遺品整理

  • 作者:奥村 拓
  • 発売日: 2020/09/04
  • メディア: 単行本
 

  


シングル介護ランキング

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村