手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組みに関する記録

デイサービスでの母の残された能力に驚き!2014年7月の記録

今回は、2014年7月 母の在宅介護5年目の記録を振り返ります。

 

この年の5月から母はデイサービスに通い始めています。

 

この頃、デイサービスでの様子をたくさんの画像と共にプリントしたものを初めていただきました。「デイだより」のような新聞形式になっていて、その後も毎月発行されて、家族も見るのを楽しみにしていました。

 

それを見ると、母は塗り絵やボールゲームをしたり、料理を手伝ったり、歌を歌ったり、お花見や様々なイベントに参加している様子がわかりました。

 

この頃には家では家事などすることは一切なく、まして料理なんて危なくてさせられるはずはなかったのに、デイでの写真を見ると、包丁を持って野菜を切っているではありませんか!?

 

後日ワーカーさんからも

「お母さんはまだまだ包丁の使い方も上手です!」

と、言われビックリ!

 

f:id:miyuyuchang:20220311145657j:plain

 

もしかしたら家でも、私がしっかり見守り続けることができたら、母が家事能力を落とすスピードはもっと緩めることができたかもしれないと思いました。

 

ただ、それをするためには、介護者側に時間的にも体力的にも精神的にも、相当の余裕がなければ無理だとも思います。

 

少なくとも私には無理でした。

 

 

この頃の母は、梅雨明け前の蒸し暑い日でも「寒い」と言って、開けてある窓をしめてしまう、という困った行動を繰り返しています。

 

本当に寒く感じるなら仕方ないものの、本人はしっかり汗ばんでいます。

 

そんな時、窓を開けて気持ちいい風を入れても、「寒い」と言って不機嫌になり、窓を閉めました。

 

そういえば、扇風機の風も嫌がりました。

 

認知症になる前の母は、暑がり体質の人だったのに!

 

梅雨明け前の暑さなら、窓を開けたり扇風機くらいでしのげるのに、早期にエアコンで対応するしかありませんでした。

 

 

また、夕方になるとテレビのリモコンを持って

 

「テレビのことがわからなくなったので見に来て欲しい」

 

ということを毎日繰り返していた頃でした。

 

紙おむつ代もかなりかかるようになり、家計を圧迫し始めましたが、市の方から毎月5千円までの紙おむつが現物支給されるようになりました。

 

指定されている業者さんから、カタログにある限られた商品のものを選ぶようになっていました。

 

金額も定価設定のようで、市販されているものよりだいぶ高かったので、金額のわりには買える個数は少なかったです。

 

同じ金額なら現金か商品券でいただけて、市販のものを自分で買いに行く、といった方が数多く手に入るのですが、各自治体ごとにそれぞれ事情もあるのでしょう。

 

支給していただけるだけありがたいのは確かです。

 

7月30日 この日 母は家のお風呂に入るのが最後となりました。

 

母が家のお風呂に入るのはもう限界でした。

 

お風呂に入れてもらうことも考慮し、8月からデイサービスを週2回に増やすことにした頃でした。

 

 


高齢者介護ランキング

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村